ブリーダーが真夏の輸送禁止期間に子犬を輸送しています。2
2017.08.12.Sat.03:41

先日投稿した、京都府にあるWAN LINEの久保田紗弥香ブリーダーが、ANAが夏場の短頭犬種輸送禁止期間であることを知りながら、犬種をアメリカンスタッフォードシャーテリアと虚偽の申請をし、フレンチブルドッグの子犬を輸送した件の続きです。
詳しくは下記の投稿を読んでください。
「ブリーダーが真夏の輸送禁止期間に子犬を輸送しています。1」
上記の写真は久保田紗弥香ブリーダーのホームページからの引用です。
「輸送禁止期間があることを認識していなかった」とは何だったのか?
先日直接久保田紗弥香ブリーダーに説得を試みました。
ですが「当犬舎より伊丹空港まで距離がありますため空港への持ち込みも代理人に輸送を依頼しています」と伝えられました。
つまり短頭犬種に詳しい久保田紗弥香ブリーダー・阿部美香子ブリーダー・代理人の三人が禁止期間を認識せず、「経緯についてははっきり覚えていないが、輸送可能期間中と同様の手続きで発送できた」という事です。
そして代表の久保田紗弥香ブリーダーが自社のホームページに書かれている、上記の写真の内容を知らなかったという事です。
これでまた一段とこの事が起こり得る可能性が低くなりました。
みんなのブリーダーからは「ご連絡いただいた内容が事実であるかどうか客観的に判断できかねましたので、これまでに弊社が確認している内容にて、規約に沿って対応させていただきます」と伝えられています。
久保田紗弥香ブリーダーから「みんなのブリーダー様と当方とは本件において現在双方で解決済みの事項と認識しております」と伝えられました。
お互い随分あっさりしていますね。
ANA Cargoに個人情報開示申請があります。それを行えば誰が犬種を何と申請して送ったかわかります。
ですが久保田紗弥香ブリーダーへ申請に協力して欲しいと伝えましたが断られています。
現在久保田紗弥香ブリーダーのホームページにあったはずのブログのリンクが消えています。
一箇所ブログのリンクが残っていますが、なぜかブログを見るのにパスワードが必要になっています。
今回の件に関係あるのかないのか。
近々久保田紗弥香ブリーダーとみんなのブリーダーが営業妨害等で私を訴えるそうです。
別々に伝えられましたが、どちらも「営業妨害」という言葉を使っています。
どちらも弁護士に相談をしているという事ですが営業妨害は法律用語ではありません。正しくは「業務妨害」です。
どうしてこんな偶然が続けて起こるのでしょうか。
そしてどうしてこちらの事はお互い熱心に動くのでしょうか。
私は久保田紗弥香ブリーダーとみんなのブリーダーが今回の件を認めれば、あとは二社で解決する事だと思っています。
それを見届ければ今回の件は全て削除します。
- 関連記事
-
- 愛媛県のBliss Poodle Cherish(ブリス プードル チェリッシュ)、宇都宮幸子ブリーダーとのやり取り (2019/06/17)
- ブリーダーが真夏の輸送禁止期間に子犬を輸送しています。2 (2017/08/12)
- ブリーダーが真夏の輸送禁止期間に子犬を輸送しています。1 (2017/08/06)
スポンサーサイト
