fc2ブログ

今回参加出来なかったお客様より☆(23.5/21フレブルオフ会)

2023.05.20.Sat.23:04
この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます
パスワード入力
ブロとも申請
スポンサーサイト



無免許で犬手術 容疑の夫婦逮捕

2023.03.08.Wed.13:32
久保田ブリーダー新聞2

無免許で犬手術 容疑の夫婦逮捕

府警、獣医師法違反

京都府警生活保安課と南丹署は27日、獣医師法違反などの疑いで、京都府京丹波町豊田シミ、自称無職久保田陽夫容疑者(42)と、妻の会社員紗弥香容疑者(40)を逮捕した。2人は容疑を否認しているという。
逮捕容疑は昨年10月15、18日ごろ、2人は獣医師免許などがないのに、陽夫容疑者が当時犬のブリーダーとして代表を務めていた同町豊田シミの事業所で、飼育していたフレンチブルドッグ2匹に、個体認証用のマイクロチップを注入器で装着した疑い。同月1~24日に、フレンチブルドッグ3匹とボストンテリア3匹に帝王切開をした疑い。
同署によると、いずれの行為も獣医師や愛玩動物看護師の免許が必要だった。調べに対し、陽夫容疑者は「帝王切開はしたが、みだりに傷つけてはいない。マイクロチップは事業所と契約していた獣医師が担当した」、紗弥香容疑者は「帝王切開で夫を手伝ったのは間違いない。マイクロチップについては覚えていない」と供述しているという。

#久保田陽夫ブリーダー #久保田紗弥香ブリーダー #WANLINE #ワンライン #WANLINE出身 #ワンライン出身 #フレンチブルドッグ #フレブル #ボストンテリア #帝王切開 #マイクロチップ

ロッシ君、お迎えしていただきました☆

2023.02.09.Thu.12:33
9/27産まれのフレンチブルドッグの四男、ロッシ君のお話し。

ロッシはオス4人兄弟の末っ子で、タイガーブリンドルの毛色が一際目立つ子です。
飼い主様が見学にいらっしゃって、その場でご予約していただきました。
ご縁ですね〜。

ご予約後にいただいたメッセージを少し拝借いたします。
「本日は親切丁寧にご対応いただき、ありがとうございました。佐藤様は愛情とこだわりを持っておられるのだと感じ安心して決めることができました。子犬を迎えられる事嬉しく思っています。引き続きよろしくお願いします。」

あ、バレてしまいましたね😅
隠しても滲み出る優良ブリーダー感。
こんな風にSNSではふざけることが多いですが、ホントはちゃんとやっています 笑
お会いした方達はわかっていらっしゃると思いますが。

昨年12月にお迎えしていただきましたが、お迎えの手続き中は飼い主様の足元にべったり 笑
こんなんされたら飼う前から可愛くて仕方ないやろが〜ですね😁
でも、なぜ私の足元ではないのか???
きっと、これからお世話になる方がわかるんです。勘がいいのですね。
生き物としては大切なことです。
そうそう、うちの子達、社会性をたくさん身に付けているから賢いんです。
そうしておこう…。

お迎え後にいただいたメッセージを少し拝借いたします。
「昨日はありがとうございました。ロッシは元気にしています。食欲は旺盛でうんちの状態も良好だと思います。夜泣きはしていますが、10分位で泣き止みます。構ってやりたい気持ちを抑えるのが大変ですね。まだまだこれからですが、楽しみながら健康で元気に育てていきたいと思います。」

迎えてしばらくは「放置」の約束を守っていただき嬉しいです。
2月初めには4.3kgになり、変わらず元気にしているということでした。

ロッシお迎え

何と!3頭目をお迎えしていただきました!!!

2023.02.03.Fri.12:08
何と!犬舎から3頭目の子犬をお迎えしていただきました!
先日「3頭目を迎えたい」とトイプードルの事前予約があり、そちらのお客様が(ブリーダーではなく一般のお客樣としては)犬舎初の3頭目のお迎えになるのかなぁなんて考えていましたが、そのお客様より先にフレンチブルドッグ飼いのお客様に3頭目をお迎えしていただきました😄

お迎えしていただいたのは10/23産まれのブリンドルの長女です。
名前は「ツブ」になりました🌟

二人のお姉ちゃんとも早速打ち解けたようで、雪が積もるお庭をみんなで駆け回っていました。(SNSを拝見しました)
(犬舎としてはゆっくり新しい環境に慣らすことを推奨しています 笑)

3頭目のお迎えなんて、ブリーダーを始めた頃は夢にも思いませんでした。
うちの何が良いのか正直自分ではよくわかりませんが 笑、あるとすればただ夢中になってやってきた結果なのかなと思います。

まぁでも、3頭目のお迎えに勝る口コミや評価なんてありませんよ!😁
そこのあなた! まだ子犬をどこからお迎えするか迷っています?
ミヤギサクラ犬舎しかないでしょ〜 笑

ペット保険にも入っていただき安心してお迎えしていただきました。
2人のお姉さん犬も保険に入っていただいていますが、ほとんど保険を利用しないようで、思わず「健康ですみません😅」と謝ってしまいました。
ですが保険の本質は「転ばぬ先の杖」です。
残念ながら犬の病気は確率論のところがあります(フレンチブルドッグは特に)。
他の犬舎で1/5で起こってしまう疾患を起こさないような繁殖をしても1/100では起こってしまうことがあります。
いざという時、助けになるのがペット保険だと思います。
ですから、これからお迎えするお客様は是非ペット保険をご検討ください。

ツブお迎え

ペット不可物件をブリーダーの事業所として認めてしまう東京都の怠慢

2022.05.24.Tue.18:23
ある方が以下の件を質問したが今日も東京都から返事無し…(5/20時点)

ペット不可物件をブリーダーの事業所として認めてしまう東京都の怠慢

そのブリーダーが某仲介サイト等で猫を販売し、中には妊娠中の猫もいたこと(ブリーダーから妊娠についての説明はなく消費者も知らずに購入)等いずれ記事にして投稿します

以上の問題点
ペット不可物件は本来事業所として認められないため、「このブリーダーはブリーダーですらなかった」こと

動物取扱業の登録をして半年も経っていない、そのような人間が仲介サイトでは「優良ブリーダー」として紹介され、猫を販売できてしまっていたこと

そしてもう一つ
犬猫の販売が事業所に限定され、今東京都に事業所が欲しい地方の業者はいくらでもいる
このように簡単にペット不可物件が事業所に登録できてしまえば、それを悪用するブリーダーはいるし、既にいるかもしれない(ブリーダー=ヤカラだし 笑)